2022/06/19

小林春彦 全国行脚人権・福祉講演会IN岡山県

岡山
  • 週末開催
社会には、少子高齢化や身体障碍などの目に見える問題だけでなく、性や国籍、引きこもりや依存症、
精神疾患といった目に見えにくい問題が多く潜んでいます。
 「福祉・人権・リハビリ・生きづらさ・地域」など幅広いテーマで執筆・講演活動を行っているDO-ITJapan(東京大学先端科学技術センター主催)の小林春彦(身体機能と脳機能の中途重複被害者)
による岡山県初となる無料講演会を実施いたします。
 発達障害や高次脳機能障害など「見えない障害」の多様化と細分化が進む中、支援の現場で彼らを
どう受け止めるか。また閉塞した社会で健常者の生きづらさも増す昨今、ケアをする人のためのケアを
どうするか。その両立に若い当事者が切り込みます。
 フレッシュな気付きがある「特別な時間」となるはずです。

 普段、病や障害とは関係のない皆さまのご来場も心よりお待ちしております。



※コロナウイルスの状況によりイベントが延期・中止となる可能性があります。あらゆるリスクに備え、当日まで開催の可否も含めて責任をもって参加申し込みをされた方全員に、メール・お電話にてスタッフがご連絡いたしますので、参加人数、そして連絡先を添えて「こくちーず」またはお電話にてお申し込みください。
社会には、少子高齢化や身体障碍などの目に見える問題だけでなく、性や国籍、引きこもりや依存症、
精神疾患といった目に見えにくい問題が多く潜んでいます。
 「福祉・人権・リハビリ・生きづらさ・地域」など幅広いテーマで執筆・講演活動を行っているDO-IT
Japan(東京大学先端科学技術センター主催)の小林春彦(身体機能と脳機能の中途重複被害者)
による三重県初となる無料講演会を実施いたします。
 発達障害や高次脳機能障害など「見えない障害」の多様化と細分化が進む中、支援の現場で彼らを
どう受け止めるか。また閉塞した社会で健常者の生きづらさも増す昨今、ケアをする人のためのケアを
どうするか。その両立に若い当事者が切り込みます。
 フレッシュな気付きがある「特別な時間」となるはずです。



普段、病や障害とは関係のない皆さまのご来場も心よりお待ちしております。



※コロナウイルスの状況によりイベントが延期・中止となる可能性があります。あらゆるリスクに備え、当日まで開催の可否も含めて責任をもって参加申し込みをされた方全員に、メール・お電話にてスタッフがご連絡いたしますので、参加人数、そして連絡先を添えてお申し込みください。

INFORMATION

タイトル
小林春彦 全国行脚人権・福祉講演会IN岡山県
実施日時
2022年6月19日(日)
13:30~16:30
定員
45名
対象
全ての方を歓迎いたします。
料金
参加無料
その他
13:30開場、14:00開演。
16:30終演、質疑応答・途中休憩あり。
どなたのご参加も歓迎いたします。
連絡先
小林春彦全国行脚実行委員会 bassethorn5884@gmail.com

TEL(事務局):090 6668 1777

情報掲載日:2022/04/24

やってみたいが漠然としていても大丈夫

「やってみたい」が漠然としていても大丈夫。

ハッシュタグ岡山・みはらし会議室では多様なテーマでイベントを開催します。興味のあるイベントにご参加いただくと、同じテーマに関心を持つ仲間に出会えます。 イベントを開催するのが初めての方も大丈夫。スタッフがサポートする仕組みをご用意しております。まずはあなたの「こんなことやってみたい」をコーディネーターにご相談ください。

お問い合わせ あなたのやってみたいを現実に お問い合わせ あなたのやってみたいを現実に