EVENTS
イベント情報
2022/01/30
野菜と食べ物のおはなし 1日目【 農薬の影響、腐る野菜と枯れる野菜】


- 週末開催
- 親子歓迎
- 初心者歓迎
近年、アレルギーや自己免疫疾患をはじめ、昔は見られなかった体の不調が増えているのは、食べ物に一因があるかもしれないと思ったことはありませんか。
私たちの体は、食べたもので作られます。
国産の野菜は本当に安全なのか。
今までしてきた野菜の選び方は本当に正しかったのか。
メディアでは決して報道されない、野菜の裏側のおはなしを、
データを見ながらたっぷりお伝えする1日目です。
1日目『農薬の影響、腐る野菜と枯れる野菜』
・腐る野菜と枯れる野菜
・”国産”や”オーガニック”なら安全?
・知ると怖い、でも知らないのはもっと怖い、農薬のこと
・スーパーの野菜からは種が取れない!?
・目からウロコの野菜の選び方
・スーパーの野菜とおすすめ野菜の食べ比べ
・免疫力をあげる腸内細菌の話
講師プロフィール
kodemari
季節を感じる丁寧な暮らしを目指す、岡山市在住の主婦。
2011年東日本大震災をきっかけに食の安全に目覚め、
野菜、添加物、環境などについて幅広く情報収集する。
岡山移住を機に家庭菜園を開始。
今回の野菜のおはなしは5回目の開催となる。
https://www.instagram.com/temaworks/
※ 農業の実践方法についての質問はお受けできません
私たちの体は、食べたもので作られます。
国産の野菜は本当に安全なのか。
今までしてきた野菜の選び方は本当に正しかったのか。
メディアでは決して報道されない、野菜の裏側のおはなしを、
データを見ながらたっぷりお伝えする1日目です。
1日目『農薬の影響、腐る野菜と枯れる野菜』
・腐る野菜と枯れる野菜
・”国産”や”オーガニック”なら安全?
・知ると怖い、でも知らないのはもっと怖い、農薬のこと
・スーパーの野菜からは種が取れない!?
・目からウロコの野菜の選び方
・スーパーの野菜とおすすめ野菜の食べ比べ
・免疫力をあげる腸内細菌の話
講師プロフィール
kodemari
季節を感じる丁寧な暮らしを目指す、岡山市在住の主婦。
2011年東日本大震災をきっかけに食の安全に目覚め、
野菜、添加物、環境などについて幅広く情報収集する。
岡山移住を機に家庭菜園を開始。
今回の野菜のおはなしは5回目の開催となる。
https://www.instagram.com/temaworks/
※ 農業の実践方法についての質問はお受けできません
※ 1日目のみの参加でもOKですが、
よろしければ2日目『操作された食べ物、食と環境の未来』(2/23)も併せてご参加ください。
よろしければ2日目『操作された食べ物、食と環境の未来』(2/23)も併せてご参加ください。
INFORMATION
- タイトル
- 野菜と食べ物のおはなし 1日目【 農薬の影響、腐る野菜と枯れる野菜】
- 実施日時
- 2022年1月30日(日)
09:30~11:30
- 定員
- 10名
- 対象
- 食に興味のある人
- 料金
- 大人1,500円、中高生700円
- その他
- お申込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/586b6d1c709302
- 連絡先
-
うめたになみ お問合せはこちらから
https://cococara-okayama.amebaownd.com/pages/3133672/page_201908171042
情報掲載日:2021/12/23
こちらのイベントへの参加は締め切られました